みなさんは子どもの園や学校の運動会に義母を招待していますか?
うちは一度招待したら、次から呼んでないのに来るようになってしまいました。
当時はまだ義母とはうまくやっていきたいと思っていたので、
日にちを聞かれてついつい教えてしまったんですよね……。
1回誘ってしまうと、次から断るのはなかなか難しいです。
ということは、
最初から誘わないのが一番
の対策ということになります。
こちらを尊重してくれる義両親なら、呼んでもいいと思うんですけどね。
呼ばれないのにはやっぱりなにか理由がありますよね。
私の失敗談も踏まえ、書いていきたいと思います。
目次から見たい項目に飛ぶ
孫の運動会で張り切る義母がしんどい
子どもが園に通いはじめて最初の運動会。
運動会の時期が近づくと、義両親から探りの連絡が。
電話だったので、とっさに
と答えてしまいました……。
これがその後の悲劇につながるとも知らずに……。
運動会に向けての打ち合わせに励む義母……
運動会の日程を知ったとたん、
火がついたかのように張り切りだした義両親。
運動会への期待がすごくて……。
運動会関連の連絡も頻繁になり、ストレスでした。
エンジンかかりすぎて、なにもかも仕切ろうとしてきます。
最終的には
とまで言ってきて……。
どうにか断りましたが、運動会フィーバーは本当に大変でした。
運動会当日も張り切る義母
うちの子の園では、祖父母まで見にきている家庭は少数でした。
そんな中、張り切る義母。
最前列で大声で応援……。
先生にも「ぽこ美ちゃんのばあばですか?」と聞かれるくらい目立ってる……。
撮影に必死すぎてうるさい
子どもの競技が見たいのに、
と撮影に必死すぎていろいろ聞かれて台無し……。
この投稿をInstagramで見る
運動会のお弁当に口出し
お弁当は義母と分担してつくったのですが、
なにかとチクチク言ってきます……。
うるせーよ………
義両親が来ることによってお弁当の量も倍増です。
自分の息子を推す!!
親子競技は夫と相談して私が参加することになっていたのですが、
と自分の息子の出番がない!と文句を言い出し……。
と旦那が怒るも、
と、ごねまくり……。結局、旦那が出ることに。
40間近の息子に
と手を振る義母。
震えるわ!!!
子ども初めての運動会。
私もとても楽しみにしていましたが、義両親がしんどすぎて
心から楽しむことはできませんでした。
でも、イライラしてしまったら子どもの運動会が台無しになってしまうので、
どうにか笑顔で乗り切りました。
孫の運動会に来たがる義母を阻止する方法
私は失敗してしまいましたが、
これから初の運動会を迎えるみなさんには、この技を使ってほしいです。
それは
祖父母の観覧は園で禁止されている
という断り方です。
と言うのです!
実際にそういう園もあるみたいですよ。
園の段階で拒否しておけば、小学校になってから運動会に来るという流れにもなりにくいですしね。
使えるものはなんでも使ってとにかく最初を阻止!
とにかくなんでもいいので最初の1回を拒否しましょう。
もうこれでもいいかも。
と言われたら
とか言っとけばいいんですよ!
自分たちの時代と今の時代は違う
という感じのことを言うと、義両親世代は弱いですからね。
とか。
とか。なんとでも言いようがありますよね。
以前は嘘をつくことに罪悪感がありましたが、
そんなことより家族や自分が楽しく過ごす方が100倍大事です!
楽しい運動会のために義母はこないでほしい
うちの義母んぬみたいに暴走するタイプじゃなかったら、
いつでも来てもらっていいんですけどね……。
がんばって練習を重ねた、子どもの晴れ舞台。
今年の運動会、どうにかして断れないか考えています。