義両親(主に義母)が孫に会えないとごねます……。
義母は会えない!寂しい!と騒ぎますが、月に数回は必ず会っています。
時には毎週末会うこともあります。
写真や動画も頻繁に送っています。
それなのに、
と文句ばかり……。
まるで私たちが悪者みたいに言ってきます。
義母の欲望は底なしです……。
私たち夫婦としては、時間を作って精一杯やっているつもりなのですが……。
いろいろあって、義両親とは距離を置くことを決意しました。
これまでの経緯を書いていこうと思います。
目次から見たい項目に飛ぶ
孫に会えない!とごねる義母がしんどい
我が家の状況としては
- 子どもは2人で共働き
- 夫は激務のため平日ほとんど子どもと触れ合えない
- 義実家とは車で2時間の距離
このような状況です。
週末は私も夫もヘトヘトでゆっくり過ごしたいなと思っているのですが、
義両親がなにかと電話してきます……。
「孫に会えない」が口癖の義母
土日は2日間休みだとしても、
こちらにもいろいろ予定があるんですよね……。
などと休日もわりと慌ただしく過ごしています。
そんな中でも、義両親の催促が激しいこともあり
- 月1、2回は泊まりに行く
- その他にも一緒にお出かけ
など、できることをしてきたつもりです。
それでも義母は私たちのことを暇だと思っているのか
と言ってきます……。
なにかにつけて
という義母。
何気なく言ってるつもりかもしれないですが、
言われるほうはプレッシャーです。
会ったからといって、孫の世話はまったくしないし……。

断ると「孫に会いたい!」とキレる義母
と電話がしょっちゅうかかってくるんですが、
さすがに突然すぎて対応できないこともあり、
旦那が
と断ると
と義母は一気に不機嫌に……。
寂しさは自分でどうにかして。
子どもですか??
こっちは乳幼児育ててるんです。
ただでさえ子育てで大変な中、さらに負担をかけてくる親に好意が持てると思いますか?
最後には
と言い出す始末……。
ここまでしてあげてるのに、あなたたちなにが不満なの?
という感じで怒ってきます。
会うときはいつも
と何年も会ってないかのように大げさな振る舞い。
義両親は自分たちのことしか考えていない
基本的に、義両親は自分たちのことしか考えていないのだと思います。
「孫に会いたい!」
その気持ちを満たすのが最優先。
- 家族の時間を大切にしたい
- 少し家でゆっくりしたい
という私たちの気持ちはガン無視ですね。
そんなことをされて、孫を会わせたいと思うでしょうか?
孫に会いたいと言われ続けると会わせたくなくなります
義両親に覚えて欲しい言葉があります。
押してダメなら引いてみろ
ゴリゴリに押され続けたら、言われている方は本当にしんどいです……。
断るのも気をつかうとわかって欲しい
誘いを断るのって、ものすごくエネルギーを使うんですよね。
先に予定が入っていて、どうしようもなかったとしても
やっぱり多少の罪悪感は生まれますし……。
毎週のようにお誘いがきたら、疲れちゃいますよ。
と言ってきますが、使いますよそんなもん。
というか、親とはいえ別の家庭なんですから。
気を使うのが当然だと思います。
孫や子どもに依存せず、自分の人生を生きてくれ
仕事も引退して、暇になると
子どもや孫に今まで以上に依存する親って多いですよね。
楽しみが子どもと孫くらいしかなくなるんでしょうね。
親の立場からすると、
いろいろやってあげることが幸せだし、自分も満たされるんでしょうけどね……。
重荷です。
親子といえども、適切な距離感をもって付き合っていきたいですよね。
私はもう無理そうなので、義両親とは距離をおこうと思っています。

「孫に会えない!」とごねる前に、自分たちに原因がないか考えてみてほしいです……。