みなさんは義母へ母の日のプレゼントを渡していますか?
私は渡していました。
でも、次からやめようと思っています。
理由は
プレゼントに文句を言われるからです。
はじめは喜んでもらおうとあれこれ選んでいましたが、
文句を言われるので面倒になって、
途中から花のみにしました。
花も、種類など毎回不満そうなので、やめる決意をした次第です。
義母への母の日プレゼントの話、聞いてください。
目次から見たい項目に飛ぶ
義母へ母の日プレゼントをあげないと決意した理由
結婚してすぐの頃は、
と健気に考えていました。
渡すなら、喜んでもらえるものを贈りたいと思っていたからです。
子どもたちが寝たあとに、
いろいろリサーチしてがんばっていました。
一生懸命選んだ母の日プレゼントをディスられる
義母が持ち物にこだわりがあるタイプだということは知っていたので、
私はできるだけ当たり障りのないプレゼントを贈ることにしました。
定番でつまらない内容かもしれませんが、
旦那にも相談して、
- お花
- エコバッグ
- 子どもたちのフォトブック
- 焼き菓子
を選びました。
孫フィーバーだったので喜ぶと思って、初めてフォトブックを作成しました。
母の日は義実家に泊まりに行く決まりになっていたので、
直接渡しに行くことに。
プレゼントを渡すと、義母から驚くべき言葉が返ってきました。
お花
まずはお花を見て一言。

この時点で少し凹む私。
エコバッグ
エコバッグを見て一言。

今使ってるエコバッグを持ってきて、見せられました。
なんだこの人。
プレゼントにダメ出しする人っているんだ。
と衝撃を受けました。
気に入らなくても、心の中に止めておけばいいのに……。
だんだん悲しい気持ちに。
フォトブック
フォトブックにも、もちろん一言。


この辺から開いた口が塞がらない感じで、ポカーンとなりました。
焼き菓子
最後に焼き菓子に一言。

そうですか、持って帰ります。
その後も文句を言う義母
いろいろ選んで時間かけるのもバカらしくなって、
その後は花のみ渡してます。
でも、その花にも毎回なにかしら文句を言います。
義母の庭の花の種類、全部覚えてないです。
旦那が注意すると逆ギレする義母
途中で旦那が
と言ってくれましたが、
義母は聞く耳持たず。
と不機嫌に。
喜んでもらいたいと思って選んだプレゼントでしたが、
悲しい思い出になりました。
義母への母の日は無理してあげなくていいと思う
プレゼント選びって大変なんですよね、
- なにをあげようって考える時間
- 買いに行く時間
- 注文する時間
たくさん時間もかかります。
喜んでくれるお義母さんなら、やりがいもありますが、
負担に感じるのなら、あげなくていいと思うんですよね。
はじめから義母に母の日あげないのが正解
1回渡しちゃうと、
次渡さないのが変な感じになっちゃうので、
母の日のプレゼントは初めからあげないのが一番いいと思います。
私の場合は、
向こうから催促されるので、あげないという選択肢はなかったんですけどね……。
「母の日あげない」と旦那さんから言ってもらおう
母の日やめたくても、なかなか言いづらいし、
途中でやめるのも勇気がいりますよね。
そんな時は旦那さんにお願いしましょう。
など伝えてみたらどうでしょうか。
きっと多くのご両親は
と納得してくれるんではないでしょうか。
うちは
とか言いだして無理ですけどね。
毎年母の日や父の日が近づくとストレスを感じるので、
来年からはもうやめます!!
【インスタも更新しました】
この投稿をInstagramで見る